2022年11月11日に新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』が公開されます。
なかなかタイトルからは内容は想像しにくいですが、
このすずめの戸締りの意味とは一体何なのか気になります。
映画を見に行こうと思っている人でも、事前にあらすじなどは知っておきたいですよね。
ここではそんなすずめの戸締りの意味や内容予想について解説をしていきます!
[quads id=1]
すずめの戸締りの意味は?
新海誠監督といえば『君の名は。』『天気の子』で知られるアニメーション映画監督であり、
近年立て続けに大ヒットを飛ばしていますよね。
そんな新海監督の最新作『すずめの戸締り』が11月に公開予定となっています。
引用:YouTube 東方MOVIEチャンネル
早速気になるのがこの『すずめの戸締り』という意味です。
すずめ?戸締り?などよくわからないという人が多いでしょう。
現在公開されている情報からそんな『すずめの戸締り』の意味を紹介しています。
まずは『すずめ』ですね。
このすずめですが、ヒロインである『岩戸鈴芽(すずめ)』から来ていると予想をされます。
ただ鈴芽ではなく平仮名で『すずめ』となっているので、
鳥の雀と何かしらかかっているのかもしれませんね。
そして『戸締り』ですが、こちらは物語の根幹をなす意味となっています。
『すずめの戸締り』ですが物語としてはヒロインであるすずめが、
日本各地の廃墟で災いの元となる「扉」を閉めていくとなっています。
新海監督といえば美しい世界観が特徴的ですよね。
そんな新海監督が描く、朽ち果てた世界=廃墟ということで、
世界観としても非常にマッチしそうですね。
そしてその中でもすずめが全国の廃墟を巡るというロードムービーとなっており、
新海監督自身がアクションも増えて新境地となると語っています。
このようなことから新海監督の美しい世界観と新しいストーリーテイストで、
非常に期待ができる作品となりそうですね。
[quads id=2]
『すずめの戸締り』の内容予想について
『すずめの戸締り』ですが内容としてはヒロインであるすずめが、
災いの元となる扉を閉めていく冒険物と予想ができます。
新海監督は日常の中で不思議やSFを扱うことはありましたが、
このような冒険、旅の物語というのは珍しいですね。
そして先行PVの中でも謎の長髪の男性が描かれており、
物語の中のキーパーソンになることは間違いないでしょう。
見た目的にはジブリの『ハウルの動く城』のハウルを黒髪にした感じであり、
女性人気も高くなりそうですね。
この人物の詳しい情報は明かされてはいないですが、
バディとして一緒に旅をする仲間になるのか、
ヒロインのすずめとの恋愛模様も描かれるのかもしれません。
新海監督といえば、『秒速5センチメートル』から続くように、
男女の心象風景を描くのに非常に長けていますよね。
そのことから二人の気持ちの動きなども内容には組み込まれることでしょう。
また、新海監督ではクライマックスでは壮大な自然現象が描かれることが多いです。
『君の名は。』では隕石激突、『天気の子』では東京水没などですね。
『すずめの戸締り』でも日本各地の廃墟で災いの扉を閉めるということで、
きっと日本が何かしらの大きな災害には巻き込まれるのではないかと予想しています笑
しかし、ここまで内容予想をしても、結局はどのような作品になるかは全くわかりません。
新海監督の新境地の作品ということで期待度も高まっています。
ぜひ新海監督にはこの期待を良い意味で裏切って、最高の作品を作ってもらいたいですね。
まとめ
『すずめの戸締り』ですが『すずめ』は主人公の名前から、
そして『戸締り』は物語の根幹のなす意味となっています。
今作品では新海監督の新境地となるロードムービーとなっており、
今までとは違った冒険物になりそうです。
しかしそれでも新海監督特有の美しい風景や男女の心情なども物語の中では散りばめられ、
きっと素晴らしい作品になることが予想できます。
ぜひ11月の公開まで情報も見ながら楽しみに待つようにしましょうね!
関連記事はこちらです。
コメント